7月のオンラインセミナー受講歴
新型コロナ感染症蔓延のため、会場で行われるセミナーは激減、多くのものがオンラインとなりました。
オンラインで開催されるセミナーは数日に及ぶものもあれば、2時間程度のものも多く、一つ一つ記載するのはたいへんなので、オンラインで受講したものは月単位でまとめて報告することにしました。
7月に受講したものは、下記の通り(報告済みのものを除く)
●日本歯周病学会オンライン学術大会
●ゆびのば ライブセミナー
講師:今井一彰先生(内科医)
●BLW×シェルハブ・メソッド オンラインセミナー
講師:高尾明子先生(シェルハブ・メソッド国際公認指導者)
●ガン食事療法セミナー実践編
・『ガンに対する食事療法 実践編』
講師:吉冨信長先生((株)コミディア代表取締役)
・『ガン治療における油の摂り方』
講師:地曳直子先生(日本リポニュートリション協会 代表理事)
●0歳からの健口長寿研究会 スタンダード〜again〜
講師:高島隆太郎先生(歯科医師)
●間違いだらけの日本の食育改善「8種類の腸体質と食の選択法」
講師:市橋研一先生(整形外科医)
●歯科界一受けたい授業!?大学では教えてくれない臨床の最先端
・演題:THE partnership
講師:高田光彦先生(歯科医師)
・演題:歯科の世界はこんなに面白い「小児歯科診療から口腔機能,そして食育まで」
講師:岡崎好秀先生
(国立モンゴル医学科学大学客員教授、元岡山大学病院小児歯科講師)
他
●資料採得〜again〜
講師:高島隆太郎先生(歯科医師)
2020年07月31日
7月のオンラインセミナー受講歴
posted by 院長 at 19:59
| 院長の研修
2020年07月12日
くのじゅんが語る食の安全(オンライン)に院長が参加
7月12日(日)にオンラインで行われたセミナー
くのじゅんが語る食の安全
講師:久野 淳 先生(瀧川歯科)
を院長が聴講しました。
久野先生は、食に極めて詳しい歯科医師。
知識だけではなく、料理の腕前も一級品。
そんな久野先生が、現代において健康を害する要因となっている
・油
・遺伝子組替え食品
・添加物などの有害物質
について、わかりやすく説明されました。
久野先生のすごいところは、原材料に記載されている曖昧な点について、メーカーに直接質問されたり、生産者を訪れて自身の目で確認したことを情報発信されるところ。
今まで何度もお話しを伺っていますが、そのたびに内容が更新されており、今回も良い学びとなりました。
くのじゅんが語る食の安全
講師:久野 淳 先生(瀧川歯科)
を院長が聴講しました。
久野先生は、食に極めて詳しい歯科医師。
知識だけではなく、料理の腕前も一級品。
そんな久野先生が、現代において健康を害する要因となっている
・油
・遺伝子組替え食品
・添加物などの有害物質
について、わかりやすく説明されました。
久野先生のすごいところは、原材料に記載されている曖昧な点について、メーカーに直接質問されたり、生産者を訪れて自身の目で確認したことを情報発信されるところ。
今まで何度もお話しを伺っていますが、そのたびに内容が更新されており、今回も良い学びとなりました。
posted by 院長 at 16:40
| 院長の研修
2020年07月11日
BLW基礎講座(オンライン)に院長が参加
7月11日(土)にオンラインで行われたセミナー
BLW基礎講座
講師:山田 翔 先生(歯科医師)
を院長が聴講しました。
初心者向けの講座で復習が主体ですが、徐々に内容も更新されそれなりに勉強になりました。
BLW基礎講座
講師:山田 翔 先生(歯科医師)
を院長が聴講しました。
初心者向けの講座で復習が主体ですが、徐々に内容も更新されそれなりに勉強になりました。
posted by 院長 at 23:00
| 院長の研修
2020年07月09日
精密歯科治療コース 第3回(オンライン)に院長が参加
7月9日(木)に行われたオンラインセミナー
精密歯科治療コース 第3回
リトリートメント
レッジ根管および彎曲根管の攻略法
講師:寺内 吉継 先生
を院長が聴講しました。
歯科治療で地味ながら歯の寿命に大きな影響を与える「根管治療」。
これは、(俗に言う)歯の神経を取ったり、既に神経を取ってある歯の治療のやり直しを行うことを指します。
歯の神経の治療は実は難易度が極めて高く、丁寧に行っても治療後すぐ〜数十年後に何らかの問題を起こすことが少なくありません。
今回は、その成功率を高めるためのポイントについて、この分野で著名な先生のノウハウをお教え戴きました。
精密歯科治療コース 第3回
リトリートメント
レッジ根管および彎曲根管の攻略法
講師:寺内 吉継 先生
を院長が聴講しました。
歯科治療で地味ながら歯の寿命に大きな影響を与える「根管治療」。
これは、(俗に言う)歯の神経を取ったり、既に神経を取ってある歯の治療のやり直しを行うことを指します。
歯の神経の治療は実は難易度が極めて高く、丁寧に行っても治療後すぐ〜数十年後に何らかの問題を起こすことが少なくありません。
今回は、その成功率を高めるためのポイントについて、この分野で著名な先生のノウハウをお教え戴きました。
posted by 院長 at 23:00
| 院長の研修
2020年07月06日
コロナに打ち勝つ!チェア稼働率向上セミナー(オンライン)に院長とスタッフが参加
7月6日(月)に行われたオンラインセミナー
コロナに打ち勝つ!チェア稼働率向上セミナー
講師:福重真佐子先生(医療法人天真会ふくしげ歯科 院長)
を院長と受付に関係するスタッフの一部が聴講しました。
予約キャンセルが如何に医院経営に打撃を及ぼすか、具体的数値を挙げながらわかりやすく説明していただきました。
コロナに打ち勝つ!チェア稼働率向上セミナー
講師:福重真佐子先生(医療法人天真会ふくしげ歯科 院長)
を院長と受付に関係するスタッフの一部が聴講しました。
予約キャンセルが如何に医院経営に打撃を及ぼすか、具体的数値を挙げながらわかりやすく説明していただきました。
posted by 院長 at 14:00
| 院長とスタッフの研修